社会人になると、1日のうちの大半を職場で過ごすことになります。
中には、毎日職場と自宅の往復で過ごしている、なんて人もいるかもしれませんね。
そうなると、必然的に職場で恋愛をするという人も多いことでしょう。
ここでは、職場に好きな人がいる男性の態度や、職場の好きな人への効果的なアプローチ方法、注意点などについてまとめてみました。
男性は、職場に好きな人がいるとどんな態度を取るようになるのでしょうか。
「気になるあの人(男性)は、職場に好きな人がいるのだろうか?」
「職場の男性への効果的なアプローチ方法が知りたい!」
そんな方は、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。
職場に好きな人がいるメリットとデメリットとは?
まずは、職場に好きな人がいるメリットとデメリットについて紹介します。
職場に好きな人がいることには、メリットもあればデメリットもあるので、必ず確認しておきましょう。
職場に好きな人がいるメリット
・毎日が充実する
・仕事へ行くのが楽しくなる
・女子力が高くなる
職場に好きな人がいるということは、すなわち「好きな人に毎日会える」ということ。
そのため毎日が充実して仕事へ行くのが楽しくなったり、少しでも自分をよく見せるために女子力も高くなります。
自分磨きに励めるということも、職場に好きな人がいるメリットと言えるでしょう。
職場に好きな人がいるデメリット
・好きな人の言動が気になってしまう
・仕事がおろそかになる
・リスクもある
好きな人が職場にいるときの最大のデメリットともいえるのが、好きな人のことばかりが気になってしまい、仕事がはかどらなくなってしまうこと。
たとえば好きな人が別の女性と話していると、「何を話しているんだろう?」と気になってしまいませんか?
好きな人のことばかりが気になって、目の前の仕事がこなせなくては、元も子もありません。
また、職場恋愛が禁止されている職場などでは、職場に好きな人がいること(付き合っているかは別)で、どちらかが部署異動や左遷などのリスクもあります。
職場に好きな人がいると、こういうリスクもあることを忘れないでください。
好きな人が職場にいるときの男性の態度6選
好きな人が職場にいるときの、男性の態度6選を紹介します。
男性は、好きな人が職場にいるとどのような態度をとるのでしょうか。
男性は素直で単純なので、ポイントさえしぼって見れば、かなり分かりやすい態度をしているものですよ。
①目をそらす
好きな人が職場にいるときの男性の態度には、目をそらすことがあります。
これは定番ともいえる態度の1つ。
男性は、好きな人のことをよく見ています。
好きな人のことを見るということは女性も同じなのですが、男性の場合は目が合うとすぐにそらすという特徴があるので、非常に分かりやすいと言えるでしょう。
目が合った瞬間、「ヤバい、バレるかも」と焦ってしまうため、思わず目をそらしてしまうのです。
目をそらして、わざとらしくパソコンのキーボードを叩き出す、なんていうのも定番ですよね。
目が合うとすぐにそらすものの、また無意識のうちに見てしまうので、何度も目が合うことも多いです。
②よく話しかけてくる
男性は好きな人が職場にいるとき、よく話しかけてくるようになります。
もちろん、職場の女子社員には分け隔てなくよく話しかけるという男性もいるでしょう。
好きな人かどうかを見極めるポイントとしては、
・他の女子社員よりも話しかける頻度が多い
・仕事を頼んでくる
などがあります。
職場には自分以外にもたくさんの男性がいるため、他の男性に先を越されないように、少しでもアピールをしたくて仕方がありません。
アピールのためには会話をすることが一番ですから、よく話しかけてくるというわけです。
また、仕事を頼んでくるのも好きな人へのアピールの1つ。
「これ、明日までに頼める?」
「悪いんだけど、コピーお願い」
こんなふうに、誰にでもできる仕事をいつも決まって同じ女性に頼むのは、その女性のことが好きだから。
職場という環境柄、プライベートな話ばかりするわけにはいきません。
しかし、仕事絡みの話ならば堂々とすることができますよね。
しかも、仕事を頼めばその仕事をやり終わった女性から、話しかけてもらうこともできるわけです。
まさに一石二鳥というわけですね。
③からかうのにかばってくれる
好きな人が職場にいるとき、男性はその人のことをからかうことが多くなります。
少しのことでもからかってくるので、端から見ても「仲がいいな」と思うほど。
「またミスしたのかよー」
「この仕事向いてないんじゃないのー?(笑)」
なんて、からかってくることも。
「寝癖直ってないじゃん。女子力低っ」
「またコンビニのパン?たまには作ったら」
こんなふうに、仕事とは一見無関係なことを言ってくることもあるでしょう。
ただし、好きな人が他の人にからかわれていたり、叱られているときにはかばってくれるのも、好きな人への態度といえます。
いつもはからかってばかりいるのに、
「部長の言うことなんて気にするなよ」
「そのくらいのミス、すぐ取り戻せるよ」
なんて、あなたが落ち込んでいるときには優しく声をかけてくれることも。
これは、「からかっていいのは自分だけ」と内心ではあなたのことを一人占めしたいと思っている証です。
④体調を気遣う
好きな人が職場にいるとき、男性は好きな人の体調を気遣う発言をよくするようになります。
好きな人のことをよく見ているので、少しの変化にも気づくことができるのです。
疲れているとき、つらそうだなという雰囲気を出しているとき、「大丈夫?」「頑張りすぎないでね」なんて声をかけてくれることもあるでしょう。
女性からすると、ちょっとしんどいなぁ…と思っているときに声をかけてもらえるので、「何でこの人は、いつもいいタイミングで声をかけてくれるんだろう?」と感じることも。
良いタイミングで声をかけてもらえるので、女性の印象に残りやすいのも特徴です。
⑤連絡が多い
好きな人が職場にいる男性は、あらゆる手段で好きな人と連絡を取ろうとしてきます。
それこそ、社内メールなどを多用してくることもあるでしょう。
また、仕事のことと言って個人的に連絡をしてくることも多くなります。
毎日のようにlineが入ったり、始めは仕事のことだったのにいつのまにか全く別の話題に変わっている、なんてことも。
職場にいるときにはなかなか話しかけられないタイプの男性にも、連絡をすることはできます。
「そのくらい、直接言ってくれたらいいのに」と思うような内容の連絡が多いのも、好きな人と関わりを持っていたいためなのです。
恥ずかしくてなかなか話しかけられないシャイな男性ほど、職場以外の場所での連絡が多くなると言えるでしょう。
⑥差し入れをしてくれる
好きな人が職場にいるときの男性の態度には、差し入れをしてくれることが挙げられます。
残業をしているときや、朝早くに出社したとき、休憩中などにしょっちゅう差し入れをしてくれる男性っていませんか?
単純に差し入れをすることや、人にモノを配ることが好きだという人もいますが、大抵の男性は「狙って」女性に差し入れをしています。
差し入れをすることで、その女性の印象に残りたいと思っているのです。
そのため、チョコレートなど女性が好きそうな差し入れをしてくることも、特徴といえるでしょう。
女性の「ありがとう!」が聞きたくて、男性は好きな人に差し入れをしているのです。
職場の好きな人への効果的なアプローチ
ではここで、職場に好きな人がいるときの効果的なアプローチ方法について紹介します。
職場に好きな人がいるという女性は多いですが、それと同時に「どうやってアプローチをしたらいいのか分からない」と感じている人も多いもの。
職場に好きな人がいるときには、必ずしも堂々とアプローチをすればいいというわけではありません。
効果的なアプローチは、こちらです。
①まずは挨拶から始める
職場に好きな人がいるときのアプローチでは、まずは挨拶から始めることがおすすめです。
職場に好きな人がいるとは言っても、あなたのことを相手の男性が知っているとは限りません。
特に部署が違うなどの場合は、あなたは相手のことを知っていても、向こうはあなたのことを知らないということもあるでしょう。
そんな状態で「好き好きアピール」をするのは、良いこととはいえません。
なぜなら、これでは男性からしたら「知らない人から急に話しかけられた」と警戒されてしまうからです。
まずは挨拶を交わすことから始めましょう。
「○○さん、おはようございます」
とすれ違い様ににっこりと挨拶をしてみてください。
挨拶からなら、警戒されることもありませんね。
何度か挨拶を交わすうちに親しくなり、挨拶以外の言葉も交わせるようになっていることでしょう。
②仕事の相談をする
職場の好きな人へのアプローチ方法は、仕事の相談をすることがおすすめです。
男性は頼られることが好きなので、仕事の相談をされることも大好き。
「頼られている」と感じて、嫌な気分になる男性はいません。
「ちょっと相談があるんですけど…」
と話しかけ、ここぞとばかりに相談をしてください。
そこまで深刻な問題でなくてもいいので、悩みを相談しちゃいましょう。
このとき、なんでもいいので必ず「相談事」を持ちかけてください。
相談があるといっておいて、実は相談したいことなどなかった…では、男性は怒ってしまうかもしれません。
誰にでも答えられるような簡単な相談でかまわないので、ぜひ好きな人に相談をして、距離を縮めていきましょう。
③帰りの時間を合わせる
職場に好きな人がいるときの効果的なアプローチには、帰りの時間を合わせることが挙げられます。
帰りの時間を合わせることで、さりげなく駅まで一緒に帰ることができるのです。
そうすれば、自然と話も弾むことでしょう。
時間を合わせることで、「気が合う」「タイミングが合う」と感じさせることもできますね。
何度か帰りの時間が一緒になることが続くと、いつしか相手もあなたと一緒に帰ることが習慣になるはずです。
そうなれば、もしも帰りの時間が合わなかったとき、「昨日はどうしたの?」と、連絡がくるかもしれません。
時間を合わせることはアプローチとして重要ですが、朝、電車の時間を合わせるのはNG。
それではストーカーのように思われしまい、恋愛対象から外されてしまうこともあるからです。
好きな人が職場にいるときの注意点
最後に、好きな人が職場にいるときの注意点についてお話しします。
好きな人へのアプローチに夢中になってしまい、こんな失敗をしないように気を付けましょう。
①職場の人の悪口を言わない
職場という狭い人間関係の中では、悪口や噂話はすぐに広まってしまいます。
たとえあなたが言い出したことではなくても、あなたが悪口を言っていたことが好きな人の耳に入れば、あなたの印象は悪くなりますよね。
少なくとも、悪口をいう女性のことが好きだという男性はいません。
悪口や噂話はあなたの知らないところでどんどん広まっていくものですから、自分の評価を下げないためにも職場の人の悪口は言わないようにしましょう。
②上から目線にならない
職場に好きな人がいるときには、上から目線のアドバイスにならないように気を付けます。
好きな人に対してだけでなく、その他の男性社員に対しても上から目線にならないように気を付けなくてはなりません。
なぜなら、男性はプライドが高いので、女性からミスを指摘されることを嫌います。
ミスを指摘するときには、くれぐれも上から目線にならないように気を付けてください。
まとめ
職場に好きな人がいるときの男性の態度や効果的なアプローチ、注意点について紹介しました。
職場に好きな人がいるとき、男性の態度は非常に分かりやすいといえます。
客観的に観察をしてみれば、「あの人は好きな人がいるな」と分かるもの。
自分の好きな人が自分のことを好きかどうかも、男性の態度を見ていれば意外と分かるものです。
まずは好きな人が自分のことをどう思っているのかをしっかりと見極めて、より効果的なアプローチをしていきましょう。