年下の彼氏がいる方、増えていますね。
年下男性には年下男性ならではの魅力があり、年下男性と付き合っていると自分まで若々しくいられるという人もいるほど。
付き合いはじめの頃は、年下彼氏の何もかもが新鮮で真新しくて、ときには良い刺激になると感じていたことでしょう。
しかしながら、ある程度付き合いが長くなってくると、「年下彼氏といると疲れる…」と感じることもでてきます。
一体どんなときに、年下彼氏を疲れると感じるのでしょうか。
年下彼氏を疲れると感じる瞬間やその理由、対策について紹介していきます。
年下彼氏とこの先もうまくつきあっていきたいという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
年下彼氏を疲れると感じる瞬間5選
まずは、年下彼氏を疲れると感じる瞬間を5つ、紹介したいと思います。
世の中の女性たちは、年下彼氏のどんなところに、「疲れる」と感じているのでしょうか。
早速、見ていきましょう。
①甘えすぎてくるとき
年下彼氏を疲れると感じる瞬間には、彼氏が甘えすぎてくるときというのがあります。
年下彼氏の良いところ、メリットの1つでもある「甘えん坊」なところ。
同年代や年上の男性ではあり得ないほど、年下彼氏は上手に甘えてきますよね。
しかしながら、「甘えてくる」のと「甘えすぎる」のは違います。
もちろんそういうところもかわいいのですが、女性なら誰だって、彼氏に甘えたいときがありますよね?
女性が彼氏に甘えたいと思う気持ちは、彼氏が年下であっても変わりません。
自分が仕事が忙しくて疲れているとき、人間関係のトラブルがあって病んでいるとき、彼氏に甘えたいと思いますよね?
そんなときに年下彼氏のほうが自分に甘えすぎてくると、素直に甘えることができなくなってしまいます。
このように、常日頃から彼氏が甘えすぎてくると、女性は年下彼氏と付き合うことに疲れたと感じてしまうのです。
②彼氏がワガママ
年下彼氏を疲れると感じる瞬間には、彼氏がワガママばかり言うことが挙げられます。
男性は若い子が好きだとはよく言いますが、あなたの彼氏は若い子ではなく、年上であるあなたを選んでいます。
もちろん年上女性に惹かれる理由はたくさんあるのでしょうが、その1つに「包容力」があることは言うまでもないでしょう。
年上彼女は広い心で自分のわがままを受け入れてくれる、という意識が枯れの中には少なからずあるわけです。
付き合いはじめの頃に彼のわがままを
「まったく、仕方ないなぁ」
なんて聞いてあげることが多かったのなら、今でも彼氏は調子に乗っているのかもしれません。
多少のわがままは「かわいい」「仕方ない」で許されるとしても、だんだんワガママのレベルが上がってくることも…。
彼氏がワガママばかり言うのは、あなたに甘えているという背景があるので、年下彼氏に圧倒的に多いもの。
ワガママばかり言われていては、さすがのあなたも疲れてしまいますね。
③何も決めてくれない、リードしてくれない
年下彼氏を疲れると感じる瞬間には、彼氏が何も決めてくれない、リードしてくれないことが挙げられます。
たとえば「次のデートはどこに行く?」という話題になったとします。
こういうとき、たいていは「○○はどこか行きたいところある?」と、お互いに行きたいところを提案しあいますよね。
あなたが彼に行きたいところを聞いたとき、「どこでもいいよー」の一点張りが続くと、次のデートはすべてあなたが決めなくてはなりません。
それであなたが提案したデートプランを楽しんでくれるのならまだしも、このタイプの年下彼氏は、あなたが提案したデートプランにケチをつけてくることが大半。
「だったら少しは意見だしてよ!」と言いたくなりますよね。
しかしここであなたが文句を言うとケンカになることが分かっているため、我慢してしまうのでしょう。
女性はいつでも、心の中では「彼氏にリードしてほしい」と思っていますよね。
年下彼氏の中にはリードしてくれる人もいますが、なかなかリードすることができない人もいます。
何も決めてくれないことが続くと、疲れたと感じてしまうのも無理はありませんね。


④お金のことで気を使う
年下彼氏を疲れると感じる瞬間には、お金のことで気を使うことが挙げられます。
これは、あなたと彼氏の収入差が大きければ大きいほど生じる問題でもあります。
あなたにとっては自分の収入でできる範囲の贅沢をしているだけだとしても、彼氏にとってはかなりの贅沢だと思ってしまうことも。
あなたが買い物を楽しむことも、彼氏に気を使ってできなくなってしまうのです。
彼氏があなたとの収入差にコンプレックスを感じているのならなおさら、あなたは自分なりの贅沢をしにくくなってしまいますよね。
これでは、ストレス発散もできません。
また、お金のない彼氏に「3つ星レストランに行きたい」とは言いにくいです。
お金のことで気を使い、自分のやりたいことや行きたいところに行けなくなってしまうのは、正直かなりのストレスでしょう。
デート代をどうするかという問題も出てきてしまいますし、お金のことでストレスを溜めることが続くと、それが次第に「疲れた」と感じてしまうのです。
⑤プライドだけは高い
年下彼氏を疲れると感じる瞬間には、プライドだけは高いということが挙げられます。
これは、なぜ年下彼氏を疲れると思うのか?という理由にも当てはまるのですが、男性はプライドの高い生き物。
それゆえ、外で年下扱いされることを嫌います。
わがままという部分ともかぶりますが、内ではバンバンわがままばかり言っておいて、外では自分を立ててほしいと思っているわけです。
人によっては、男友達の前で彼女であるあなたのことを見下す発言をしたり、あなたのことをバカにするような発言をする人も。
あなたにしてみれば、いつも自分が何でもやってあげているのに、友達には「彼女は何もできない」と言っているのはイライラしてしまいますね。
初めはイライラしていただけでも、次第に「こんなふうに言われるのに、何で私は彼のために尽くしているんだろう」と考え、疲れてしまうのです。
ここまでくると、2人の関係を修復するのは難しいので、ここまで悪化する前に修復しなくてはなりません。
年下彼氏を疲れると感じる理由・原因って?
年下彼氏を疲れると感じる理由や原因は、元々の彼氏の性格もあるでしょうが、それよりも「あなたが甘やかしてしまった」ことが原因であることが多いです。
付き合いはじめたばかりの頃を思い出してください。
冒頭でも触れましたが、付き合いはじめたばかりの頃は、たとえ彼氏が同じことをしても
「かわいいなぁ」
「仕方ないなぁ」
と許してしまっていたのではないですか?
あなたが年上だからといって、最初の頃に彼氏を甘やかしてしまったことで、今も彼氏はあなたに甘えっぱなしになってしまっているのです。
言い方は悪いですが、彼氏は「あなたになら何を言っても許してもらえる」と思っているのかもしれません。
また、あなたが心のどこかで自分の年齢を気にしていることも、年下彼氏に疲れてしまう理由の1つ。
・自分の方が年上だから、このくらいのわがままは聞いてあげよう
・年上なんだから、甘えさせてあげよう
こんな気持ちはありませんか?
あなたが自分の方が年上であることを気にしてしまうことで、知らず知らずのうちに彼を「疲れさせる対象」にしてしまったのかもしれません。
年下彼氏を疲れると思ったときはどうする?
今さら付き合いはじめの頃がいけなかったと言われても、今ではどうすることもできません。
すでに年下彼氏との付き合いに疲れたと感じてしまっているのなら、まずは今の気持ちを正直に彼氏に打ち明けてみましょう。
このとき、感情的にならないように気を付けてください。
「○○くんのことは大好きだけど、今のままだとちょっとしんどい」
「たまには、私も甘えていいかな?」
「次のデートは、○○くんの行きたいところに行きたい!○○くんが決めて」
こんなふうに言って、現状を変えていくしかありません。
あなたと真剣に付き合っていきたいと考えている彼氏なら、あなたがまじめに自分の気持ちを打ち明けたとき、真摯に向き合ってくれるはずです。
彼氏も、あなたが疲れたと感じていることに気づいていない可能性がありますので、はっきりと言葉にすることで気づいてもらうきっかけになるでしょう。
デートプランを頼むときには、彼氏が考えたプランに必ず賛成してあげてくださいね。
もしも彼氏がプランを一切考えてこなかったら、その日のデートはキャンセルにする覚悟を持つことも忘れずに。
あなたが心の中で抱えている苦労を、言葉にして彼氏にも分かってもらいましょう。
まとめ
年下彼氏を疲れると感じる瞬間や理由、対策について紹介しました。
いかがでしたか?
年下彼氏を疲れると感じることは、誰にでもあることです。
決して珍しいことではなく、あなただけではないので安心してくださいね。
彼氏に合わせること、彼氏の欲求に答えることも大事ではありますが、長く良好な関係を続けていきたいのなら、きちんと言葉にして伝えることも大切です。
年下彼氏とうまく付き合っていくためにも、まずはあなたの意識から変えていってみてくださいね。