なんだかちょっと他の人とは違った雰囲気を漂わせていたり、他の人とは違う感覚を持っている「不思議ちゃん」。
不思議ちゃんと言うと、正直あまりいいイメージはない・・・という人もいるでしょう。
「天然」という一言では片付けることのできない不思議ちゃんですが、具体的にはどんな特徴のある人のことを言うのでしょうか。
また、女子からは嫌われる不思議ちゃんは、なぜか男子からはモテることも!
ここでは、そんな不思議ちゃんの特徴はもちろん、不思議ちゃんがモテる理由についても紹介していきたいと思います。
ぜひ最後まで読んで、不思議ちゃんの攻略に役立ててみてください!
不思議ちゃんに共通する6つの特徴
まずは、不思議ちゃんに共通する6つの特徴から紹介していきます。
不思議ちゃんには、他の人とは違うこんな特徴があるんです!
①マイペース
不思議ちゃんの特徴の1つ目は、マイペースだということ。不思議ちゃんは良くも悪くもマイペースで、自分の流れやペースを崩しません。
そのため、周りからは度々「空気が読めない」「自己中」なんて思われてしまうことも多いです。
しかし不思議ちゃんは、周りの人に何て言われていても気にしません。
それはなぜかというと、「他人に興味がない」から。不思議ちゃんの場合、自分がこの世界の中心であり、他人が入る余地はありません。
人がどう思おうと自分は自分なのです。
周りが見えないとも言えるこの特徴は、会話の中にも現れやすいもの。
たとえば、不思議ちゃんは自分の好きなことや興味のあることに関する話題は、周りが引くくらい話し続けます。
それこそ、聞いている人が「もういいよ…」という雰囲気を醸し出していても、おかまいなし。
マイペースな不思議ちゃんは、周りの人が引いていることやもうやめてほしいと思っていることに気がつかないので、自分が納得するまで話し続けてしまうでしょう。
とはいえ、不思議ちゃんと話が合えば、これほど盛り上がれることもないんですけどね。
②個性的なファッション
不思議ちゃんの2つ目の特徴は、個性的なファッション。
日本人の特徴として、どちらかというと周りに馴染むよう、浮かないようにと考え、無難な服装や周りの人に合わせたファッションをすることが多いです。
これは「周りから変な目で見られたくない」という気持ちからくるものですが、不思議ちゃんにそういう感情はありません。
基本的に不思議ちゃんは、人に合わせることをしませんので、それはファッションにも現れていると言えます。
自分なりの、独特なファッションを楽しむ傾向が強いのです。
場の雰囲気などは気にせず、自分の主観のみでファッションを楽しんでいるんですね。
これがもしも規定から大きくズレているとしたら(友人の結婚式で白を着る、など)、それは不思議ちゃんではなく単なる非常識。
しかし不思議ちゃんの場合、意外と規定から大きくズレることはありません。
そのため、場の雰囲気とはちょっとズレているけどマナー違反ではないし、似合っているし別にいいか…と、周りは何も言えなくなってしまうのです。
③不思議ちゃんは独り言が多い
不思議ちゃんは、とにかく独り言が多いです。
それこそ尋常ではないほど、独り言を言います。独り言の頻度も多いですが、その声も大きいのが不思議ちゃんの特徴。
思わず周りが振り向いて、「誰に話しかけてる?もしかして私?」と勘違いしてしまうほどの声のトーンで、独り言を言うことがあります。
まるで自分に言い聞かせているかのようにも聞こえるのですが、他人の悪口など聞いた人が不快に思うようなことではないのも、不思議ちゃんの独り言の特徴と言えるかもしれません。
一言で言えば、不思議ちゃんの独り言の内容は「どうでもいいこと」。
不思議ちゃんは自分だけの独自路線で突っ走っていて、頭の中を駆け巡った考えがすぐに口から出てしまうのです。
そのため独り言の内容にあまり意味はなく、初めは「え?なにごと?」と驚いてしまった周りの人も、次第に「どうでもいいか」と放っておくようになるでしょう。
聞いてしまった人に迷惑をかけたり不快にする内容ではないので、不思議ちゃんの独り言を聞いていると意外とおもしろいかもしれませんよ。
④自分軸があり、頑固
どことなくフワフワとしたイメージを持っている不思議ちゃんですが、意外なところで頑固な一面も持っています。
自分にとって譲れないポイントというのが不思議ちゃんにはあり、その軸は決してブレることはありません。
ある意味、信念を貫き通す強さを持っているのです。
普段はフワフワしている不思議ちゃんからは、なんとなく想像がつかないですよね?
しかし自分の譲れないことに関しては絶対に譲らないので、自分の意見が通るまではだんまりを決め込む…なんてことも。
ワガママとも取られがちな不思議ちゃんの自分軸ですが、普段のホワーンとした態度とのギャップに圧倒されてしまうことも多いのだとか。
ただし、その「ぶれない自分軸」が他の人にとっては理解できないタイミングで発生することも多いので、「え?譲れないことってそこ?」と拍子抜けしてしまうことも多々あります。
⑤イタイ発言が多い
不思議ちゃんは、一般の感覚からすると理解できないような、ハッキリ言うと「イタイ発言」が多いです。
天然のレベルをはるかに超えていて、正直なところ「…バカなの?」と思ってしまうこともあるでしょう。
たとえばドアをノックするときに「コンコン」と口で効果音を言ってみたり、急いでいるときに「急いでいくね!ビューン!」と飛行機のようなポーズをしてみたり。
まるでマンガのシーンを再現するかのような言動に、見ている方が恥ずかしくなってしまいますね。
仲間内だけでそういう行動をしているのならまだしも、公共の場でも気にせずイタイ言動をするのがまさに不思議ちゃんです。
⑥不思議ちゃんは騙されやすい
不思議ちゃんの特徴の6つ目は、騙されやすいこと。
不思議ちゃんは、良くも悪くも素直で人を疑うことをしません。
そのため、普通なら明らかに分かりそうな嘘も、信じてしまいます。
「明日近所の○○に芸能人が来る」
「地球に隕石が落ちる」
特に後者の話なんて、たいていの人は信じないですよね?
普通なら、「もしも本当ならテレビやニュースでもっと騒いでるでしょ」と冷静に嘘を見抜けることと思います。
しかし不思議ちゃんは普段から妖精などのスピリチュアルな存在を信じている傾向も強く、明らかな嘘と思われることも信じてしまうのです。
騙されやすいので、見ていて飽きないとも言えるかもしれませんね。
不思議ちゃんはなぜモテるの?モテる理由5選
ハッキリ言うと、不思議ちゃんは女子からは嫌われる傾向が強いです。
マイペースで自分軸があり(ワガママ)、イタイ発言が多いとなれば、そりゃあ女子からは
「ウザイ」「ぶりっこ」と言われるのは目に見えているでしょう。
不思議ちゃんの特徴や言動は、女子からは嫌われる要素が満載ですからね。
しかしながら、男性からは意外とモテるのが不思議ちゃん!
女子から嫌われる人は男性にモテるとはよく言いますが、まさにそのいい例えと言えるかもしれません。
なんで不思議ちゃんがモテるのか分からない!というあなたのために、不思議ちゃんがモテる理由をまとめてみました。
ツァイガルニック効果って知ってる?
不思議ちゃんがモテる具体的な理由を紹介する前に、ツァイガルニック効果についてお話ししたいと思います。
ツァイガルニック効果とは何か、知っていますか?
人は達成できなかった事柄や中断している事柄の方がより強く記憶するというもので、中途半端で終わらせたものほど「完成させたい」という気持ちが生まれ、強い関心を持つというもの。
ツァイガルニック効果は恋愛テクニックでも用いられることが多く、たとえば初デートは短時間で終わらせ、相手に物足りなさを与えます。
すると相手は早く会いたいという気持ちが強くなり、次に繋がりやすくなるというのがツァイガルニック効果。
不思議ちゃんの言動は、ハッキリ言って一般人には理解できません。
その理解できない言動や常識にとらわれない自由な発想(自分にはないもの)に強い関心を抱き、興味を持つことから恋愛に発展することが多いようです。
そのことも踏まえて、不思議ちゃんがモテる5つの理由について紹介していきましょう。
①やわらかい雰囲気がいい!
まず1つ目は、不思議ちゃん特有のやわらかい雰囲気がいいということ。
不思議ちゃんは、常にメルヘンなおとぎ話の世界で生きています。
そのため現実世界にありがちなツンケンした雰囲気はなく、常にフワフワとした雰囲気を醸し出していますよね。
このような優しい印象の女性は好感を持たれやすく、男性も「いいな」と思うのです。
男性は、気の強い女性よりも雰囲気のやわらかい人を好きになるといいますからね。
そういう点では、不思議ちゃんの第一印象は男性からするとドンピシャなのかもしれませんね。
②不思議ちゃんの純粋なところがいい!
不思議ちゃんは、素直で正直者であり、純粋です。
この「純粋」というところは、昔から言われている王道のモテ要素ですよね!
男性というのは、いつの時代も純粋無垢な女性を「自分色に染めたい」と思っているもの。
自分の方が優位に立ちたい、いろいろなことを教えてあげたい、守りたいという気持ちがあるので、純粋な女性はモテるのです。
純粋さを作っている女性もいますが、偽物の純粋さは絶対にバレます。
その点不思議ちゃんは素が純粋なので、男性のイメージを壊すこともありません。
思ったことをすぐに口に出すところをかわいいと感じ、さらに嘘をつかないところも魅力に感じるようです。
不思議ちゃんは女子によくある「裏表」がないところも、モテる理由なのでしょう。
③不思議ちゃんは癒される、飽きない
3つ目のモテる理由は、癒されることと一緒にいて飽きないこと。
不思議ちゃんの考えや言動は、その他大勢のそれとはかけ離れているので、自分では想像もしなかった答えが返ってくることもしばしば。
むしろ、予想通りの答えが返ってくることのほうが、少ないのではないでしょうか。
不思議ちゃんの非日常的な発言は、一見するとイライラしてしまいそうですが、そこは不思議ちゃん特有のパワー!
不思議ちゃんは本気で非日常的なことを言うので、イライラするどころかつい楽しくなってしまうのです。
バカにされてる、からかわれていると思うとイラッとしますが、不思議ちゃんの場合はそういうことはありませんからね。
本気で言っているので、つい疲れも吹き飛んでしまいます。
また、不思議ちゃんの言動は予測ができませんから、マンネリしにくいのもポイント。
何年経っても新鮮さを感じられるところも、不思議ちゃんの魅力なのだと思います。
④喜怒哀楽がハッキリしているところがいい!
男性は、よく「女性が何を考えているのか分からない」と言います。
確かに女性は言葉と態度が真逆のこともありますし、本当は嬉しくないのに「嬉しい」と言ったり、男性には理解できない行動も多いかもしれません。
しかし不思議ちゃんは自分に素直なので、喜怒哀楽がハッキリしています。
変に気を使って嘘を言ったり、気持ちと真逆の行動をすることもありません。
裏表がないのが不思議ちゃんの魅力でもありますから、自分の気持ちを素直に表現してくれます。
プレゼントをもらって嬉しければピョンピョン跳び跳ねて喜び、怒っているときにはプンプン怒り、悲しいときにはシクシク泣き真似をするのが不思議ちゃん。
見ていると大げさだよね…と思うほどの不思議ちゃんの喜怒哀楽の表現ですが、その分かりやすさが男性にはいいようです。
⑤不思議ちゃんのギャップがいい!
不思議ちゃんは、普段はフワフワしていてホワーンとしていることが多いのですが、ここぞというときにはいつもとは違った顔を見せます。
意外と、しっかりした一面も持っているのです。
たとえば芸能人で言うと、綾瀬はるかさんやローラさんは不思議ちゃんと言われていますが、ドラマや雑誌の撮影になると顔つきがガラリと変わりますよね。
普段のホワーンとした態度からは一変、真剣モードになるわけです。
不思議ちゃんは、このように普段といざというときのギャップが激しくなるので、その分「いいな」と思われるのでしょう。
ギャップは大きければ大きいほど印象に残りますし、グッとくるものです。
不思議ちゃんと仲良くなるには?
そんな謎に満ちた不思議ちゃんと仲良くなるには、どうしたらいいのでしょうか。
不思議ちゃんは、周りに何を言われようが、どう思われようが気にしていません。
周りの目を気にしないところはいいところでもありますし、悪いところでもありますね。
そんな不思議ちゃんと仲良くなるためのポイントは、この2つ!
・常識を捨てる
・共通の話題を見つける
不思議ちゃんに、世間一般の常識は残念ながら通用しません。
とはいえ、最低限のマナーは理解しているので(冠婚葬祭のマナーなど)、そこまで神経質になる必要はないでしょう。
自分だったらこうするのに、とか、そこでそう言ったら角が立つのに、といった常識を持っていると、不思議ちゃんと仲良くなるのは難しいです。
不思議ちゃんには自分だけの世界があるので、あなたの考える「常識」はありません。
不思議ちゃんと仲良くなりたいのなら、自分の持っている常識の範囲で不思議ちゃんを見ることをやめましょう。
「常識」というくくりをなくして見ることで、不思議ちゃんの良さが見えてくるはずです。
そして2つ目は、不思議ちゃんと共通の話題を見つけること。
不思議ちゃんと仲良くなるための一番の近道がまさにこれで、共通の話題を見つけましょう。
不思議ちゃんは自分の好きなことに関しては延々と語り続けてくれますから、同じものを好きになれば楽しい時間が過ごせるのは間違いありません。
まずは不思議ちゃんが何が好きなのか、何に興味を持っているのかなど、情報収集していきましょう!
まとめ
不思議ちゃんに共通する6つの特徴や、不思議ちゃんがモテる理由などについて紹介しました。
世間ではあまりいい意味合いでは使われない「不思議ちゃん」というワードですが、不思議ちゃんにはこんなにたくさんの魅力があるのです!
なかなか理解できない面も多いのですが、裏表がなくて素直な不思議ちゃんには、いいところもたくさんあります。
「不思議ちゃん?かわいこぶってるだけじゃん!」という先入観を捨て、1つの個性としてとらえていけたらいいですね。