「ツンデレ」という言葉を、みなさんも聞いたことがあると思います。
人前ではそっけない態度や冷たい態度ばかりとっているのに、ふとしたときに甘えてきたり…。
「ツン」と「デレ」という二面性を持っている人のことを、ツンデレといいます。
なんとなく女性に対して使われる言葉というイメージもあるツンデレですが、女性特有の言葉ではありません。特に最近、ツンデレ男子が増えているのだとか!
ここでは、そんなツンデレ男子の徹底攻略法についてお話ししていきます。
ツンデレ男子の特徴や魅力、脈あり行動まですべて紹介しますので、ツンデレ男子に興味のある人は、是非最後まで読み進めてみてくださいね。
ツンデレ男子の6つの特徴とは?
そもそもツンデレ男子とは、どういう特徴のある男子のことを言うのでしょうか。
ツンデレ男子に共通する6つの特徴はこちら。
①基本的に冷たいツンデレ
ツンデレというのは、ツンとデレの二面性を持っている人のことですが、ツンデレ男子は基本的には冷たいことが多いです。
ツンの状態のほうが圧倒的に多く、デレを見せることはほとんどないという人も。
ツンデレは2人きりのときにデレッとなるイメージがありますが、ツンデレ男子はたとえ2人きりであっても、ツンの態度を全面に出してくることもあるのです。
そのため、どんなときでも「冷たい人」と思われてしまうことも少なくありません。
そんなツンのときが圧倒的に多いツンデレ男子ですが、たまにストレートに褒めてきたり、笑顔を見せてくれることも!
普段のクールな顔から時折覗く笑顔に、メロメロになってしまう女性も多いことでしょう。
②自信家でプライドが高い
ツンデレは、自分に自信があってプライドも高いです。
やはり女性にモテたいと思っている男性は、モテるために女性に優しくするのがふつうです。
優しい人はモテるということを知っているので、少しでも相手によく見られたくて優しくするのですが、ツンデレ男子はそんなことはしません。
なぜかというと、自分に自信があるから。
自信があるので、わざわざ自分が下手に出るようなこと(この場合は女性に優しくすること)はしないのです。
プライドが高いこともあり、自分が下手に出ることや人に媚を売ることを苦手とするツンデレ男子。いつも、どこか自信に溢れているのも特徴です。
そして、ツンデレ男子は自信があるだけでなく、実際にそつなくこなせるという特徴も。
本当にできてしまうので、自分からアプローチをしなくても女性にモテることも多いようです。自信がある人というのは輝いていますし、それだけで素敵に見えてしまいます。
③若干無理をしている
ツンデレ男子は日頃からツンの態度でいることが多いですが、だからといって本性がツンツンしているわけではありません。
デレッとした部分は誰でも持っていて、このデレッとした部分が本性なわけです。
つまり、ツンデレ男子は日常的に「ツン」の仮面を被っているということ。
もちろん無意識に仮面を被っている人もいると思いますが、それでも若干無理をしていることに変わりはないですよね?
自分の心を守るために、自分を作っているのです。
④マザコンの気がある
ツンデレ男子の深層心理を読みといていくと、マザコンの可能性が高いそうです。
というのは、ツンデレ男子の心の奥深くには「本当は甘えたい」「女性に守られたい」という願望があるため。
とはいえ、ツンデレ男子のこの願望が表面化することはほとんどありません。あくまでも深層心理的な部分であり、あからさまなマザコンという人は少ないでしょう。
ただし、母親の前ではツンの部分ではなくデレの部分が大きく出るでしょうから、「母親のことが好き」ということに変わりはありません。
⑤ツンデレ男は素直じゃない
ツンデレ男子は、基本的に素直ではありません。
自分の気持ちを表現することが苦手なので、つい口では嫌みや文句を言ってしまうことが多々あります。
特にツンデレ男子は褒められたとき、攻撃的な口調になってしまうことが多いよう。
一瞬「気を悪くさせちゃったかな?」と不安になるほどのキツイ口調のことも珍しくないのですが、ツンデレ男子は素直に喜べないためキツイ口調になってしまっているだけの話。
いわゆる照れ隠しなのです。
照れているところを見せたくないので、褒められても嬉しくないような態度や口調をとってしまいます。
⑥悪いこともハッキリと言う
ツンデレ男子の6つ目の特徴は、悪いこともハッキリと言うこと。
普通、人と会話をするときは「これを言ったら相手が傷つくかもしれない」「相手に失礼かも…」と考えながら、言葉を選びながら話をしますよね?
そのため、本当のことはなかなか伝えられない、なんてことも。
しかしツンデレ男子は、悪いことも含め何でもハッキリと話します。
「そのメイク似合ってないね」
「服と髪型が合ってないよ」
など、ストレートに伝えてくるので、ときには傷ついてしまうこともあるでしょう。
デリカシーのない発言、と捉えることもできるかもしれません。
ただ1つ理解しておいてほしいのは、ツンデレ男子はわざわざあなたを傷つけたくてそういう発言をしているわけではない、ということ。
むしろツンデレ男子には、相手を傷つけているという感覚はありません。ただ無意識に、感じたことを伝えているだけなのです。
ツンデレ男子の魅力とは?ツンデレ男子がモテる3つの理由とは
ツンデレ男子の特徴についてお話ししましたが、これだけ見ると「面倒くさいな…」と感じた人もいるのではないでしょうか。
パッと見は冷たくてプライドが高く、素直じゃなくて傷つくこともハッキリ言ってくるわけですから、確かに面倒くさいですよね。
しかし、それでもツンデレ男子はモテるのです!
ツンデレ男子の魅力、モテる理由を探ってみましょう。
①「ツン」と「デレ」のギャップがいい!
ツンデレ男子の最大の魅力とも言えるのが、ツンとデレのギャップ。
普段はツンの割合の方が明らかに多いツンデレ男子ですから、デレの部分が出るのはかなり貴重な瞬間でもあります。
普段から優しくて甘え上手な人が微笑んだところで大して印象に残りませんが、普段はツンツンしていて冷たいことばかり言う人が見せる笑顔には、何倍もの価値があると思いませんか?
ツンデレ男子がたまに見せる「デレ」の部分は、普段とのギャップが激しいことからも印象に強く残ることでしょう。
普段はツンツンしているからこそ、たまに見せてくれるデレの部分が嬉しくてたまらないのです。
ギャップにキュンとしてしまうのは、まさにツンデレ男子の最大の魅力とも言えるでしょう。
過去の記事⇒異性に「モテそう」と言われるのにモテない人の特徴!!モテそうという心理も男女別に徹底解説
②細かいところに気がつくところがいい!
ツンデレ男子は、とにかく観察眼がするどいです。
先ほど紹介した「ツンデレ男子の特徴⑥」にもあったように、ツンデレ男子は悪いこともハッキリと言ってしまいます。
しかしそれは裏を返せば、変化に気がついてくれてるということ。
メイクが似合ってない→いつもとメイクが違うことに気づいている
ということですよね?
そりゃあ女子としては、メイクや服を変えたときに「似合ってるね!」「かわいい」と言われたいものですが、それよりもまずは「変えたことに気づいてほしい」という気持ちがあります。
意外と女性の些細な変化に無頓着な男性は多く、髪型やメイクを変えても気づかない人のほうが多いのも現状。
そんな中、ツンデレ男子は言葉はどうであれ変化には気づいてくれているのです。
照れくさくて、言葉にできないだけで本当は「似合ってるな」と思っていることも少なくありません。
また、言葉で示さない分、さりげなく気遣いを見せてくれることも多いです。
無言でも車道側を歩いてくれたり、暗くなったら最寄り駅まで送ってくれたり。
言葉がなくても、こんなふうに態度で気遣いをしてもらえたらキュンとすること間違いなしですね。
③不器用さがかわいくていい!
ツンデレ男子の3つ目の魅力は、不器用さがかわいいということ。
ツンデレ男子は言葉と態度が真逆であることも多く、冷たくしているときもそれが本心とは限りません。
口では否定するのに、きちんと用意をしておいてくれるのです。
たとえば「○○に行きたい」と言ったとき、口では「ふーん」とか「そんなのつまらなそう」などと興味のなさそうなことを言っているのに、実際に行くことになればきちんと下調べをしておいてくれたり。
否定しつつも用意をしておいてくれる健気な姿、不器用なところにキュンとする人も多いのではないでしょうか。
ツンデレ男子の脈あり行動!こんな行動をされたら好かれてるかも?
ツンデレ男子は一見ツンのときが多く、態度や口調も冷たいことが多いため、「嫌われているのかな」と感じてしまうことも多々あります。
ツンデレ男子の表面だけを見ていたら、そりゃあお世辞にも好かれているとは思えないですよね。
しかし、ツンデレ男子も好意のある女性には特有の行動をするもの。
ツンデレ男子の脈ありサインについてまとめてみました!
①過去の失敗を覚えている
ツンデレ男子は周りに人がいるときには、女子と仲良く話したり…なんてことは、ほとんどありません。
それでも、好意のある人とは仲良くしたいという願望もあります。
よく、男子は好きな子をからかったりちょっかいを出すといいますが、ある意味ツンデレ男子もこれと同じことをするのです。
好きな女性の過去の失敗を覚えていて、ことあるごとにさりげなくそのことを指摘する、というパターンが多いよう。
職場で後ろを通る際、「書類の書き方、間違ってない?」と嫌みったらしく言ってきたりすることはありませんか?
決して失敗を笑い飛ばしたりするのではなく、「嫌みったらしく言う」のがツンデレ男子の脈あり行動のポイント。
あくまでも「ツン」の部分は崩さず、それでいて好きな人と会話をするという高度なテクニックを要するものでもあります。
からかうという行為は、一見仲の良い雰囲気を醸し出すことができますから、ツンデレ男子も好きな人に対して利用しない手はありませんね。
②自信のある素振りを見せる
基本的にツンデレ男子は自信家なところがありますが、誰に対しても自信のある素振りをするわけではありません。
誰であっても、好きな人にはカッコイイところを見せたいと思いますよね?
ツンデレ男子の場合、その「カッコイイところを見せる」という方法が自信ある素振りをすることでもあります。
たとえば頑張って努力をしている姿などは、見られると恥ずかしいと思ってしまうのがツンデレ男子。あくまでも「努力しなくてもできる」というアピールがしたいのです。
あなたの前で、やたらと自信のある素振りを見せてくる男性がいたら、それはあなたに好意のあるツンデレ男子かもしれませんね。
③2人きりになると優しい
ツンの割合が圧倒的に多いツンデレ男子も、好きな人と2人のときには態度が変わって優しくなることも。
大勢の人がいるときには、プライドが邪魔をして「デレ」の部分を見せることができません。
しかし2人のときなら話は別。
2人になると途端に優しくなったり、甘えてくるような場合、あなたに好意を持っている可能性が高いです。
また、顔を見て話すときにはきつい口調なのに、ラインだと優しいなんてことも。
プライドが高い人ほど、好きな人と2人のときでもなかなかデレを出せないこともあります。
そんな人ほど、ラインだと別人のような態度…なんてことも少なくありません。
ツンデレ男子も、好きな人には優しいところを見せたいと本音では思っているのです。ただ、それを素直に表に出すことができないだけ。
ふとしたときに見せる優しさは、ツンデレ男子の精一杯のアピールなのかもしれませんね。
④言葉と行動が真逆
ツンデレ男子に何かを頼んだとき、たいていは「なんで俺なんだよ」「めんどくせー」などの否定的な言葉が返ってくることでしょう。
口では文句を言っているとき、それでもなんだかんだで頼んだことをやってくれるとしたら、それはあなたに好意がある証拠。
特に好意がないのなら、嫌なことはふつうはやりません。
口では文句を言うのにやってくれるのは、いいところを見せたいという気持ちの現れです。
ただ、ツンデレ男子は素直になれない性格であるため、まずは文句を言ってしまうんですね。
本当は素直にやりたいのに、プライドがあるためそれができないだけなのです。
「○○くん、お願いしてもいいかな?」
と頼みごとをしたとき、文句を言ったあとの行動に注目してみてください。
脈ありであるなら、文句を言いながらもきちんと頼んだことはやってくれているはずです。
ツンデレ男子の攻略法!
では最後に、そんなちょっと面倒くさいツンデレ男子の攻略法を伝授しちゃいます!
まずは本当にツンデレ男子なのか、ただ性格が悪いだけ(嫌われている)なのかをきちんと見極めてください。
ここでの攻略法は、あくまでもツンデレ男子に対するものとなります。
①考え方を受け入れる
ツンデレ男子には、独特な世界観があります。
自分の世界観があるので、決してそれを否定してはいけません。
ツンデレ男子は自分の世界観を否定されることを嫌いますので、それをされた時点で一気に冷めてしまうこともあります。
ツンデレ男子を落としたいのなら、彼のことを否定せず、相手を認めて受け入れることから始めましょう。
②言葉の意味をストレートに受け取らない
ここまでの流れでなんとなく分かるとは思いますが、ツンデレ男子が口に出す言葉は本音とは限りません。
プライドのせいで嫌みを言ったり、照れ隠しで嫌みをいうことも、ツンデレ男子にとっては日常茶飯事。
それをストレートに受け取ってしまうと、たとえ好意があったとしてもそれが伝わらなくなってしまいます。
もちろん本気で「嫌だ」と思われている可能性もゼロではないので、本当にツンデレなのかどうかを見極めてくださいね。
ツンデレ男子であるのなら、「素直じゃないなぁ」と優しく受け止めてあげましょう。
くれぐれも、「本当はそんなこと思ってないんでしょ?素直になりなよ!」なんて言ってはいけません。
ツンデレ男子にとってツンの部分は自分を守るためでもあるので、それを否定すると心を閉ざしてしまう可能性もあるのです。
③恋の駆け引きはしない
よく、「押してダメなら引いてみろ」といいますが、ツンデレ男子相手に恋の駆け引きはNG。
頻繁に連絡をしていたのに、あちらから連絡が来たらスルーする…なんてことをすると、ツンデレ男子はそのままストレートに受け取ってしまいます。
自分は分かりにくい表現をしているのに、意外と相手からのアピールは素直に受け取ってしまうんですね。
せっかくいい感じになっていたとしても、駆け引きをした途端にツンデレ男子が「嫌われた」と感じてしまい、関係が終わってしまうことも少なくありません。
ツンデレ男子を攻略したいのなら、駆け引きなどに頼らず素直にアピールをしていきましょう。
④心地よい空間作りに努める
ツンデレ男子は、居心地のいい場所を求めます。
甘えたい、守られたいという深層心理があるように、安心できる場所を探しているのです。
そのため、ツンデレ男子が「この人の場所は安心できる」と感じることができれば、攻略できるのも時間の問題!
そうなれば、自然とツンデレ男子も本音を話してくれるようになるでしょう。
周りに人がいるときにはクールなのに、自分の前でだけは甘えた顔を見せてくれるようになるはずです。
具体的には、広い心で優しく接するというのがおすすめ。
ある程度の時間は必要ですが、ツンデレ男子のことをツンとしている見た目だけで判断しないというのもポイントです。
⑤相手に合わせる
何度も言っていますが、ツンデレ男子は自信があってプライドも高いです。
そのため、女性に指示されて動いたり、女性の尻にしかれているところを誰かに見られるのは恥ずかしいと思っています。
ですから、ツンデレ男子を落としたいのならまずは彼に合わせてあげましょう。
彼のやりたいようにやらせて、その気持ちに寄り添ってあげればいいのです。
自分の意見を言うことももちろん大切なことですが、ツンデレ男子の場合は「合わせてあげる」ことのほうが大切なのです。
そうしているうちに、次第に彼の方が「この人は自分のことを分かってくれている」と感じるようになるはずです。
まとめ
ツンデレ男子の特徴や魅力、脈あり行動などについて紹介しました。
いかがでしたか?
ツンデレ男子は基本的にはツンのときが多く、デレの部分を見せることはほとんどありません。
しかし、だからこそそこが魅力的でもあるんですよね!
ツンデレ男子を攻略するには、とにかくまずは相手のことを理解することが大切。
ツンデレ男子の気持ちを理解し、寄り添うことで次第に距離が縮まっていくことでしょう。
あなたの周りにもツンデレ男子がいるのなら、ぜひここで紹介したことを参考にしてみてくださいね。