付き合っている恋人がいると、そろそろプロポーズされる時期かな??
なんて思うこと、ありませんか?
女性はプロポーズを心待ちにしているかもしれませんが、男性は男性で「いつプロポーズすればいいんだろう?」なんて思っているかもしれませんね。
特に長く付き合ってしまうと、それこそプロポーズをする時期が分からなくなってしまうもの。
ここでは、プロポーズの時期について紹介していきましょう。
他の人はいつプロポーズしているのでしょうか。
プロポーズにおすすめの時期4選と、人気のプロポーズのタイミング3選を紹介します。
プロポーズにおすすめの時期4選
①年齢
プロポーズの時期としてもっとも多いのは、年齢が30歳前後になること。女性はよく、「30歳までには結婚したいな」と言うことが多いです。
やはり女性は妊娠や出産のタイムリミットがあることから、30歳までには結婚したいと思っているもの。
実は男性の方も、そんな女性に感化されてか30歳を結婚の区切りに考えている人が多いのです。
30歳というのは、社会人としてある程度経済状況も安定し、収入もそれなりに落ち着いてくる時期。また、30歳になると自分の回りでも結婚する人が増えてきます。
友人なども、続々と結婚の報告をしているのではないでしょうか?
そうすると、当然自分自身も結婚を意識しますよね。
また、30歳を区切りに親や親戚などからも「結婚しないの?」「彼女がいるなら連れてきたら?」などと催促されることも。
回りの催促もあり、余計に結婚やプロポーズを意識し始めるようになるのです。

②環境の変化
友人の結婚や家族からの勧めということとも少しかぶりますが、自分の回りの環境が変わるタイミングでプロポーズをする人も多いもの。
特に転勤や異動などで「引っ越し」をするようなときには、それをきっかけにプロポーズする人は多いです。
プロポーズをしないと遠距離恋愛になってしまうことから、「ついてきてほしい」とプロポーズするのでしょう。
やはり遠距離になるのは嫌だと感じている人なら、これをきっかけにプロポーズという選択をとる人は多いと思います。
③仕事が安定してきた
結婚は、どうしても経済的に安定しなければすることができません。
男としてのプライドもあるので、「お金はないけど結婚しよう」とは言えませんよね。
また、万が一フリーターやアルバイトだとしたら、たとえプロポーズをしても相手の親にも認めてもらえるとは思いません。収入が安定してきたことは、結婚への後押しだと言えるでしょう。
特に仕事で任されていたプロジェクトが成功した、ステップアップできた、昇進したなどはプロポーズを考える絶好のタイミングだといえます。
起業したりと仕事が波に乗っているときなら、プロポーズもしやすいですね!
この先の伴侶になってほしいと思うのでしょう。
④授かった
4つめのプロポーズの時期としては、子どもを授かったというもの。
子どもを授かった以上、男としてはきちんと責任を取らなければなりません。
昔は結婚→妊娠という流れがふつうで、逆になると「だらしない」などと言われてきました。
しかし最近は、彼女が妊娠したことをきっかけにプロポーズをする授かり婚が増えているのだとか。
妊娠は奇跡と言われるものでもありますので、授かるのは素晴らしいことでもあります。
今の時代は結婚が先、妊娠が後というくくりはほとんどなくなってきていることもあり、最近では授かり婚をしているカップルはかなり増えてきています。
というのも、妊娠という決定打がなければ結婚を決断できない男性が増えているということ。
なかなか自分のタイミングで結婚を決断できないので、妊娠というきっかけに任せているのです。
女性は男性からのプロポーズを待っていますから、できることなら「妊娠したから結婚するか」ではなく、きちんとプロポーズをしてあげたいものですね。
プロポーズの人気のタイミングベスト3
では、プロポーズの時期ではなくプロポーズの人気のタイミングというのはいつなのでしょうか。
人気のタイミングベスト3を発表したいと思います!
いつプロポーズしようかな?と思っている人は、このタイミングを参考にしてみてはいかがでしょうか。
1位:彼女のバースデー
プロポーズの人気のタイミング1位に輝いたのは彼女のバースデー。
やはり彼女のバースデーにプロポーズをするという男性は多いようです
1年に一度の彼女のバースデーは、プロポーズの定番でもあり彼女にとっては特別な日。
バースデーを恋人に祝ってもらえるだけでも嬉しいですが、そこにプロポーズも加わったら一生忘れられない日になりますよね。
また、バースデーならサプライズでの演出もしやすく、バースデープレゼントに婚約指輪を渡すというドラマのようなシチュエーションも可能。
なんだかんだ言っても、ドラマや漫画のようなシチュエーションに憧れている女性は多いので、彼女のバースデーにプロポーズをするのはおすすめです!
2位:クリスマス
2位は、こちらも定番であるクリスマス。
クリスマスは街全体がロマンチックで恋人のための雰囲気になっているため、サプライズやロマンチックな演出が苦手だという男性にもおすすめです。
なぜなら、すでに街全体がロマンチックなクリスマスムードになっているため、特別なことをしなくてもロマンチックな雰囲気になれるため。
クリスマスは、カップルにとっては最高のイベントですから、この機会を無駄にはしたくないですよね。
ただし、クリスマスにプロポーズをする際は街中や家ではなく、レストランやホテルなど「いつもと違う場所で2人きりになれるところ」を選びましょう。
いつもと違うだけで特別感が得られるので、プロポーズも成功しやすくなるでしょう。
3位:2人の記念日
付き合い始めた日や初デートの日など、2人だけの記念日ってありますよね?
その日をプロポーズに選ぶ男性も多いです。
「2人だけ」という特別感がありますし、記念日デートをしよう!と言って実はプロポーズというサプライズも計画しやすいので、2人の記念日はかなりおすすめ。
プロポーズのためにあれやこれやと考えているのなら、サプライズのしやすい2人の記念日をプロポーズの日に選んでみてはいかがでしょうか。
プロポーズに最適な時期4選 まとめ
プロポーズをする時期やおすすめのタイミングについて紹介しました。
結局のところプロポーズをする時期は人それぞれとしか言えないのですが、多くの人は何かのきっかけにプロポーズを意識するようになるようです。
付き合って1年経つ頃に結婚を意識する、という人も多いようですね。
なんとなく彼女と将来のことについて話していたり、この人と一緒にいたいと思える女性に出会えたのなら、プロポーズをする時期をしっかりと見極めていきましょう。
プロポーズのタイミングが合わないとうまくいかなくなることもありますから、時期はしっかりと見極めていきたいものですね。